-
-
【聖地巡礼】京都府は粟田神社【聖地を観光し隊#1】
2019/6/2 コラム:聖地を観光し隊, 聖地巡礼
刀剣乱舞に登場する刀剣、三日月宗近を打ったとされる三条小鍛冶宗近などが祀られた京都府は粟田神社。聖地だけじゃない!?粟田神社の観光地としての側面をお伝えします!
-
-
【着物】初心者向け!着物の選び方と必要なもの
着物に興味はあるが、必要なものがわからないし、ルールもわからない。そんな人のために着物を着るために最低限必要な物をすべてまとめてみました。
-
-
【執事の館】仮住まいに帰宅してきたので帰宅レポを書いてみた!
【執事の館、帰宅レポ!】今日の私はお嬢様。そう、誰がどうみても完璧なお嬢様なんだわ!
-
-
【執事の館】Twitterで話題の執事の館って?
2019/4/28 執事の館
Twitterで話題の執事の館ですが、興味はあってもなかなか手が出せないそんな人は多いのではないでしょうか。しかしそんなハードルの高い物ではありません。執事の館がどういった物なのか簡単に紹介します。
-
-
【お香】淑女の嗜み!?香りの力で心身ともにリフレッシュ!
お香と一言に言っても値段や品質はピンキリ。初心者のための知識と失敗しないオススメをまとめました。
-
-
【お香】火を使わないから煙も出ない!安全かつ煙も解決な空薫とその方法をまとめました。
お香が好き、でも煙や火を使うのはちょっと…という人!大丈夫お香はなにも火で焚くだけじゃありません。火を使わない空薫について方法と必要な物をまとめました!
-
-
【着物】色だけじゃない!間違えると場違いな着物も!?着物の種類と着て行く先まとめました。
単に着物と言っても種類や色、紋の有無によって適する場面が異なります。間違った場面で着てしまうと浮くどころか失礼となってしまうことも・・。正しい着分けの知識をつけて正しく着物を着用しましょう。
-
-
【着物】着物の生地による違いとお手入れの方法
【着物は着方や柄より先に素材を】着物といっても素材によって大きくその性質や価格が異なります。そしてお手入れの方法も・・・。しっかり学んでいい着物を長く着ましょう!
-
-
【着物】季節ごとに違う着物の種類と、間違えないための知識を紹介!
着物には和の尊い魅力があり、それに魅了され着物の世界に入る方がたくさんいます。いざ着物を趣味にするといっても敷居が高いかと思います。そこで着物初心者のために着物と季節に関する情報をまとめました。