旅行

【聖地巡礼】京都府は豊国神社【聖地を観光し隊#4】

聖地巡礼とは元々は宗教において重要な意味を持つ場所を参拝して回ることを指しています。
それになぞらえて、アニメや漫画・ゲームの舞台になっている場所や登場人物ゆかりの土地に赴くことを聖地巡礼もしくは聖地訪問と呼びます。
聖地に赴きキャラクターの見た景色を楽しむもよし、自分も同じ世界に生きていると想像するもよし。

で す が 、折角行くのにそれだけでは、もったいない。
というわけで、「聖地を観光し隊」と題してまして、作品とどういった関わりがあるのかはもちろん、どんな場所なのかを紹介していきたいと思います。

豊国神社にゆかりのある作品・キャラクター

刀剣乱舞

骨喰藤四郎

過去に豊國神社の祭神である豊臣秀吉が所有していたことがあります。
その後徳川家の手に渡り、江戸時代最大の火災である明暦の大火で焼身になるも、修復。
明治維新後に豊国神社へ奉納され、現在は京都国立博物館にて管理されています。

豊国神社について

創建

豊臣秀吉の死後、遺体は阿弥陀ヶ峰山頂に埋葬され、そのふもとに廟所と社が建設される。
その後「豊国大明神」の名になぞらえて、社は「豊国神社」と命名される。
豊臣宗家滅亡後に徳川家康により神号の剥奪と神社の廃絶がされたが、明治天皇により再興された。

大阪府大阪市や滋賀県長浜市、愛知県名古屋市にも同名の豊国神社があり、それぞれ豊臣秀吉の居城であった場所や出身地である場所に創建されている。

御祭神

豊臣秀吉公

下層民の家に生まれ今川家に仕えるも、出奔し、織田信長に仕えるようになる。
本能寺の変の後、山崎の戦いにて光秀を破り、信長の後継の地位を得る。
天皇の補佐を行う関白となり、日本全国の大名を臣下におさめて天下統一を果たす。
天下統一後は多くの政策で国内の統合を進めた。
嫡男の秀頼を徳川家康ら五大老に託して病没。
のちに朝廷より「豊国大明神」の神号を与えられ、神として祀られるようになった。
墨俣の一夜城、金ヶ崎の退き口、高松城の水攻め、中国大返し、石垣山一夜城等、様々な機知に富んだ戦が有名。

ご利益

出世開運・厄除招福・良縁成就・商売繁昌

同敷地内にある神社

本殿以外に小さな社がいくつかある神社があります。
その社ひとつひとつに本社や本社の祭神に縁のある神様が祀られており、神社となっています。

摂社

明治頃、本社に付随する神社の中でも、本社に祀られている神の后や子など縁の深い神や地主神を祀る小さな社を摂社(せっしゃ)とすると定められていました。
現在では摂社を定める規定はなくなっています。

貞照神社

【祭神】高台院(※北政所、寧々とも)
豊臣秀吉の正室。
朝廷との交渉や諸大名の妻子を監督する役割を担っていた。
本社は1927年とかなり最近に創建されています。

注目ポイント

国宝「豊国神社唐門」

秀吉の居城だった伏見城の遺構と伝えられる唐門です。
豊国神社に移される前は南禅寺の金地院にあり、その前は二条城にあったと伝わっています。
漆を塗り、彫刻や飾金具などが施されており、桃山文化を代表する建築の一つとして国宝に指定されています。
唐門の奥には本殿と貞照神社がありますが、正月三が日以外は奥には入れず、その手前で参拝します。
奥は秀吉と寧々の二人きりの世界みたいですね。

豊国神社のより詳細な情報はこちら

【住所】京都市東山区大和大路通正面茶屋町530
【TEL】075-561-3802
【営業時間】9:00~16:30
【公式ホームページ】-

京都フリー写真素材の写真素材を使わせていただいております。

関連記事楽しい記事がきっと見つかる
  • この記事を書いた人
  • 最新記事
山田 花子

山田 花子

表の顔は着物を嗜む淑女。 しかし、その帯を剥ぎ取ると現れるのはゴリゴリのオタク。

© 2024 あずめでぃあ