賃貸の契約経験1回のワイ氏、マンション購入における書類やらの多さに禿げそうになる。
そして、引っ越したあともいろいろやること多すぎてハゲそう!!!!
住民票?免許書の書き換え?銀行の住所登録?郵便局の転送届?Amazonの配送設定変更?
ほんと、引っ越しってたいへんですよ。
という事で、マンションを買う人、引っ越す人の負荷が少しでも減るようにまとめてみました。
Contents
マンション購入するってすごく大変
もちろん金銭的な意味でも大変です。5000万ですよ???いっぱんぴーぽーな平凡リーマンに5000万だなんて大金。
ほんと課金につぎ込んだこれまでの2000万ぐらいとか戻ってきたら一気に変わるのになとか。
でも、お金は稼げばいいのです。節制したら無理な金額でもない。大変だけど。
正直お金のことよりも、銀行に何度も行く。
不動産屋に何度も行く。
役所に何度も行く。
契約書に何度も印鑑押す・・・・・・
これらがほんとしんどい!何ってめちゃくちゃいっぱいある!
慣れない引越し先の住所を書く機会も多いし。
引っ越すから新しい家具家電も買いたいしお金かかるし・・・!
という気持ちを2%ぐらいお伝えして本題です。
マンションを買う~住宅ローン編~
一部の富豪さんを除き、多くの人は住宅ローンを組んで購入すると思います。
そうなると付いてくるのが、多数の契約書に誓約書に申請書。
対不動産屋
対銀行
対司法書士
ざっと浮かぶだけでもこれら3つの組織に対していろいろと記載しなければなりません。
不動産屋との売買契約、銀行への審査・借り入れの申請にローン契約、司法書士に対する不動産登記やらの行政書類・・・
端的に言ってクソ多いし、何度も役所と不動産屋と銀行をいったりきたりします。
そんな悪夢を快適払拭する魔法の言葉を教えます。
と一言伝えておきましょう。即答は無いと思いますが、持ち帰って必要な書類をリストアップしてくださると思います。
(自分はしてくださったのですこぶる助かりました)
実印・銀行印・住民票と印鑑証明はそれぞれ3通程が必要なのでマイホームを考えてる人は購入を決めた段階で、不動産屋の担当の人に確認しておきましょうね!
マンションを買う~売買契約編~
基本的には不動産屋との売買契約書、分譲であれば内装関係の申請書(完成前の購入だけ)とか
あとは取引周りの取り決めに関する決め事の書類などでしょうか。(値引き・諸費用周り・引っ越し代金とかとか)
売買契約はそこまで大変では有りません。
なんどか不動産屋へ足を運ぶことになると思いますが、その程度です。
そのうちの大半はローンの仮審査の申請などなので売買契約とは関係なかったりもしますしね。
マンションを買う~火災保険編~
住宅ローンの場合は火災保険への加入が必須です。
借り入れする銀行さんにもよりますが、だいたい大手の銀行は保険屋さんとずぶずb・・・提携されてるのでさくさくっと話が進むと思います。
そしてだいたい住宅ローン+火災保険の特殊レートだったりするので他で契約するよりも安いです。
知り合いの保険屋さんで社販レートとか可能であれば別ですが、
マンションを買う~引っ越し編~
多くの有名不動産屋はだいたい引っ越し業者とつながっています。
物件本体価格の値引きをしないためにも、あの手この手で購入者の負担を減らす策を持っています。購入者はお得を感じ、不動産屋は銀行からの仲介手数料内の譲歩を上手いことチラつかせて契約につなげていきます。
それをバレるかどうかが上手な営業かどうかということでしょうけども…。というより安くしたって十分な利益が有るからこそ安くするのであって、ちょっと考えればわかりますけどね。
手付金や頭金の話がある時にある程度しぶりましょう。
手付金は購入価格の5-10%ぐらいとも言われますが、実際そんなことないです。実際私はおよそ2%厳密には2.1%ぐらいの手付金しか収めてないですからね。
手付金は違約金として購入者都合でキャンセルすることとなった場合などに没収されますが、そうでなければそこから各種諸費用を支払い、残りを引き渡し後に返却されます。
その諸費用が払える程度だけあれば問題ないのです。
マンションを買う~各種手続き編~
引き渡しが終わったとしてもまだ浮かれてはいけません。
電気ガス水道といったライフラインの契約(一人暮らしの人は契約の破棄も必要です)
住宅ローンを組んでいれば、転出・転入の作業もありますし、免許書なども書き換えが必要です。
引越し元に誰も住まなくなる場合は郵便の転送届けも必要です。
食洗機などの対象製品を持つことになるのであれば、所有者登録も必要です。
住むことになる地域によっては町内会等への提出書類もあるかもしれません。
・・・めちゃくちゃ多いやんけ。
ちなみに引き渡し予定日が決まったら役所の予定を確認しましょう。
多くの地域では土日にも窓口がやっていることがあります。(三重県桑名市?では常設の土曜日窓口が常設だとか…羨ましい)
ちなみに私、12/2に役所の予定を確認したら12/1が今月の開庁日ということで絶望しましたよ!