着物

【全ステップ画像付き】簡単きれい!着物のたたみ方 #長襦袢編

着物を着始めた頃は着る回数も少なく、着たらすぐにクリーニングに出してしまっていたので、ちゃんとしたたたみ方を知ったのは実はだいぶあとな山田花子です。
前回は着物のたたみ方を説明しましたが、着物を着るのに欠かせない長襦袢は着物とはまた違うたたみ方をします。
ということで、今回は手っ取り早くわかる簡単な長襦袢のたたみ方を写真付きで1手順ずつ説明します。

長襦袢以外のたたみ方はこちら


【全ステップ画像付き】簡単きれい!着物のたたみ方 #羽織編

様々な用途で大活躍する羽織を皺なく綺麗に保管!わかりにくい専門用語はなしで簡単な羽織のたたみ方を写真付きで説明します。

準備

まずは長襦袢をたたむスペースをくまなくお掃除!
広げた長襦袢に汚れが付いたら元も子もないので、しっかりと。

大きな布などがあれば床に敷いておくと、長襦袢が汚れる心配が減ってよいです。

形を整える

綺麗にしたところに着物広げて、しわを伸ばして整えます。
まずは着付けたときに内側になる方を脇の下から裾に続く縫い目で折ります。

つぎに着付けたときに外側になる方を脇の下から裾に続く縫い目で折ります。

右側の袖をたたむ

青いの線の位置にある縫い目を長襦袢の中央にある緑色の線に合わせるように折ります。

赤い線のあたりで袖を折り返します。



折り返した袖口(青い線)から端(緑の線)までは2cm程度あけてください

左側の袖をたたむ

反対側も同じように青いの線の位置にある縫い目を長襦袢の中央にある緑色の線に合わせるように折ります。

赤い線のあたりで袖を折り返します。



折り返した袖口(青い線)から端(緑の線)までは2cm程度あけてください

半分にたたむ

赤い線の印があるあたりで半分に折ります。

完成

着物よりずっと簡単ですよね。
下に着るものだからといって横着せずに、きちんとたたんであげてください。
袖から覗く長襦袢がしわしわではみっともないですからね!

関連記事楽しい記事がきっと見つかる
  • この記事を書いた人
  • 最新記事
山田 花子

山田 花子

表の顔は着物を嗜む淑女。 しかし、その帯を剥ぎ取ると現れるのはゴリゴリのオタク。

© 2024 あずめでぃあ