生活

【完全版】ウォータースタンド設置工事記録【定額性のウォーターサーバー】

ついに我が家にやってきたよ!おいしいみず!
タマムシデパートの自販機で200円で売ってるね!

ウォータースタンドだけでなく、水についても解説しています。

ついに申し込んだウォータースタンド、設置前の契約確認と環境確認に来てもらいました。

ウォータースタンドの設置工事はトータルおよそ1時間

その工程はざっと以下の5つ
・設置場所の確認
・設置位置の詳細検討
・実際の施工
・動作確認
・使い方説明

あまり難しい機械でないのはしかりだが、実演含めて丁寧な説明もあって正直かなり好感を持ちました。
設置してこうやってつかいますーそれじゃ!みたいなあっさりとした対応を想定(対応していただく時間的にも)していたのでいい意味で裏切られました。
それでは実際の作業工程を写真と一緒に紹介します。

設置場所の確認

これは設置前確認の際に伝えた場所の確認のため、すぐにおわりました。
一言「ここにお願いします」でほぼ終わりです。

設置位置の詳細検討

さて設置。と思いきやさらに設置位置に関する質問が飛んできます。
今回は2点追加で確認がありました。
どちらも細かいといえば細かいことですが、設置において重要な事でした。言わなくても設置してしまえる事なので、こういったところも設置を担当する技術職への教育が行き届いてるんだなと感心ですね!
既存の水道設備に拡張とはいえ手を入れる以上こういった所でも信頼ができるのはGoodではないでしょうか

1つ、本体設置位置背後にあるコンセントとの兼ね合い

今回、私はガーディアン(契約当時人気2位)という機種を契約しました。機種固有の話は割愛しますが、25cmx25cm程度のスペースを要する機種でした。
キッチンのカウンター部分内側に設置を依頼したため、コンセントが近く、最高でもこの位置、どの程度前に出しますか?と確認をいただきました。
料理で使うであろう鍋を実際に使い、広さを確認したうえで問題ないのでそのまま設置をいただきました。
実際に使うとき、鍋に水を入れづらいなんてあったら大変だと思いますし、それが事前に確認できてとてもよかったです。

1つ、壁を基準にするかシンクを基準にするか

ウォータースタンドは水道直結による、ウォーターサーバにあるボトルの手間を排除した製品である。そのため、水道からの給水と排水の2本のホースの設置が必要になります。
ホースを固定する器具は直線に延びている関係上、壁に合わせて設置するか、シンクに合わせて設置するかで位置が数センチほど差があります。


※図の青いラインと赤いライン、実際は壁側の青いラインで設置いただきました

これはキッチン側の仕様上の問題で、壁の内側のラインとシンクの端のラインが離れており、平行になっているからです。
見た目を考えて、迷わず壁にあわせて設置してもらいましたが、これも技術者の感覚で確認もなく設置されていたらと思うとぞっとしますね。

実際の施工

ウォータースタンドの設置工事は大きく分けて次の通りです。
・既存水道の解体
・既存水道への拡張パーツ取り付け
・給排水ホースの設置
・機器とフィルター設置
・既存水道の復元と動作確認

ちなみに・・・担当者によって変わるとは思いますが、我が家へ来た技術担当の方は説明も上手で、写真撮りまくってるこちらに配慮もあってとてもよかったです。

既存水道の解体

ウォータースタンドは水道直結型のため、まずは既存水道を解体します。

といっても蛇口部分を分解し、拡張パーツを取り付けるだけ。
※水道の高さが6cm程高くなるので、既存の高さでもちょっと高い・・・なんて環境な場合は厳しいかも。
とは言え一般的なキッチンの高さであれば、身長130cmの超ミニサイズ奥さんとかじゃない限り問題なし!

既存水道への拡張パーツ取り付け

タカラスタンダードさんのキッチンだからなのか、それとも規格品なのかは知らないが、拡張パーツを取り付けても見た目に変化は殆どない。

※6cm弱背が高くなって、側面からウォータースタンドへの給水のために口が飛び出しているだけ!

給排水ホースの設置

給水ホースは拡張された水道からウォータースタンドの規定の位置へ接続。
逆にウォータースタンドから出る排水ホースはシンク内まで伸びて固定するだけ。
ただ、ホースという不安定な物を放置するのは見た目にも良くないので、しっかりと固定していく。

画像の後、青い排水ホースはシンク内に吸盤にて固定していただいてます。

機器とフィルターの設置

ホースがつながったら電源を確保し、フィルターを設置する。
現地で行うのは組み立てがメインであるのは当たり前なのでそこまで大がかりな作業はなさそう。

フィルターもボトル形式で着脱が簡単そうなのもいい。
月額料金に定期メンテナンスの料金も含まれているので、6ヶ月毎の清掃や保守の際にも手際よく対応するための設計なのがよく分かる。

ポイント

ナノラピア ガーディアンは、RO水のモデルではないのでフィルターがINNOとNANOの2種類ですね。
ちなみに……プレミアムラピアシリーズはROと書かれた青いボトルが増えてRO水となります。

既存水道の復元と動作確認

既存の水道を分解しているので、復元し作業は終了。
きちんと温水・冷水が出るかしっかり確認もされてましたのでここもGoodでした。

動作確認

設置いただいたウォータースタンドの動作確認といってもタッチ式で常温・冷水・温水がそれぞれ3段階(水量または温度)だけなので確認も容易。
すぐに終わって説明会の開始。

慣れてるという言い方も出来るけど、指差し&実演込!
一番(?)大切な長期不在時や、もしもの水盛れ等の時にもこれだけは忘れずに!との事で非常にわかりやすい説明でした!

使い方説明

・長期の外出の際は元栓を締める(万が一のときのため)
・温水は10秒弱の待ち時間アリ
・常温水&冷水は120ml、180ml、300mlと3段階の量と最大3分間の連続使用の4種類がある
・温水は75度、85度、93度の3タイプ
うーん、簡単!
温水93度は120ml限定だったり、温水は3分間連続使用不可だったり、本体に衝撃を与えるとちょっと動作停止したり、電源入れたあと初回利用時は温水は出ず、120mlすべて排水される仕様(安全装置etc)とかあるけど、大体はこの4項目!



まとめ

簡単!便利!色褪せない
いつかの富士フィルムのCMを思い出す便利さ!すごいぞウォータースタンド!

関連記事楽しい記事がきっと見つかる
  • この記事を書いた人
  • 最新記事
酔麿呂

酔麿呂

極普通のお酒とゲームが好きでオシャレな雑貨に弱い元SE。趣味はAmazonでウィンドウショッピングすること。 SEと言いつつもDBAとして米国での就労経験があったり、人事・総務・財経とあらゆる部門の経験を持つ異色のフルスタック系エンジニアです。

© 2024 あずめでぃあ